1
夜中に部屋にトカゲが出た(キューキュー鳴くやつ)。
びっくりした!
トカゲが気になるのと、
旅行に行くといつもそうなのだけど、時差ぼけであまり寝れない…。
うううう。
朝ご飯は宿泊しているお宿で、ママのご飯を頂きます。

テーブルクロスがメキシコ感。

フレッシュなワカモレを作ってくれます。美味しそう…。

ママは料理教室もやっていて、テーブルコーディネートも料理も素晴らしい。

チキンをタコスで巻いて、フライパンでこんがり焼いて、
フレッシュワカモレとチーズとパプリカ。

おいしい!けど意外に辛くて、朝ご飯からけっこうパンチある…。

今日はアメリカ大陸最大の木がある、エルトゥーレまで行きます。
ちょっと離れた所にあるので、お宿でタクシーをお願いしておきました。
陽気なおじいちゃんドライバーが運転してくれます。
エルトゥーレの木を見学した後、またオアハカシティーに戻りたいので
おじちゃんに「2時間くらいで戻るからここで待ってて!」って言うと待っててくれます。
ちなみにここで料金をお支払いしてしまうと、
タクシーのおじちゃんはどこかに行ってしまう可能性があるので、
お金はオアハカシティーに戻ってからトータルで支払います。
流しのタクシーに乗るのは危険!強盗に会わないための対策です。

さて、エルトゥーレの木を探索です。
右側にあるのが教会で、それよりでかいです。

ここは入場料金いりましたよ。

なんかねぇ…。もうでかすぎて写真に納まらないんですよね。。。

隣の教会のポスト。マリア様がいてかわいい。

エルトゥーレの木は、観光名所の一つなので、
近くにお土産屋さんがあります。

メキシコ刺繍の服がたくさん。そして結構いい値段します。
ちゃんと裏面を見て確認しないと、手刺繍じゃない物もけっこうあります。
そして、手刺繍の服はサイズがデカかったり、柄がたくさんありすぎて
お気に入りの物を見つけるのが大変…。着てみると、うーーーん。ってのが多い。

カラフルなメルカドもあります。

おいしそうー!果物食べたい!
車に戻ると、タクシーのおじちゃんがちゃんと待機してくれてました。
30分〜40分くらいかけて、オアハカシティーに戻ります。

タクシーのおじちゃんと。(私眩しすぎて顔が恐い)
ホテルの前に送り届けてくれたので、そこから街探索です。

オアハカシティーは歩くだけで楽しい。
本当にのどか。

さて、昼ご飯です。お店には入らず、屋台トライしてみます。
屋台の場合は、人がいる所を狙うべし。だそうです。

タコスとソパ(スープ)。ソパ味薄い。タコスもいまいち。
さて!!楽しみにしていたmercado(メルカード)へ。
私達は街の中心にあるベニート・ファレス市場に行きました。

入って早速のメキシコの洗礼。チャプリン(イナゴちゃん)です。
試食を進められたので、えーい!郷に入ったら郷に従えだ!
ってことで2人とも食べました。これがまたすごく美味しい!
ちょっと甘くてスパイシーな味付けで、ビールのつまみに最適!
市場の中には、野菜、果物、魚、肉など各部門に分かれていて、
そのほかにも、花屋さん、チリの専門店、カバン屋さん、おもちゃ屋さんや文具屋さんなどなど…
専門店がひしめき合っています。

白くて丸い固まりがオアハカチーズ。常温でチーズ、大丈夫なのだろうか。
お土産に購入。

お肉屋さん。

モーレソースを売ってるお店。

鶏肉屋さん。

パン美味しそう〜。

花も売ってる。これはたぶん、教会に持ってくやつか、お墓にお供えする用のお花。

こうやって、野菜や果物や民芸品を持ってきて売る方がたくさん。
おばあちゃんの服や、髪がかわいいんです。
パクチーやライム、買って帰りたいなぁ。

これはピニャータ。
誕生日パーティなどで人気で、目隠しをしてピニャータを割ると、
中から果物やお菓子が出てくるのです。
メルカド(市場)で売られているピニャータはまだ中に何も入っていないそうです。
なので、背中に切れ込みを入れて、そこからお菓子を投入するみたい。
びっくりした!
トカゲが気になるのと、
旅行に行くといつもそうなのだけど、時差ぼけであまり寝れない…。
うううう。
朝ご飯は宿泊しているお宿で、ママのご飯を頂きます。

テーブルクロスがメキシコ感。

フレッシュなワカモレを作ってくれます。美味しそう…。

ママは料理教室もやっていて、テーブルコーディネートも料理も素晴らしい。

チキンをタコスで巻いて、フライパンでこんがり焼いて、
フレッシュワカモレとチーズとパプリカ。

おいしい!けど意外に辛くて、朝ご飯からけっこうパンチある…。

今日はアメリカ大陸最大の木がある、エルトゥーレまで行きます。
ちょっと離れた所にあるので、お宿でタクシーをお願いしておきました。
陽気なおじいちゃんドライバーが運転してくれます。
エルトゥーレの木を見学した後、またオアハカシティーに戻りたいので
おじちゃんに「2時間くらいで戻るからここで待ってて!」って言うと待っててくれます。
ちなみにここで料金をお支払いしてしまうと、
タクシーのおじちゃんはどこかに行ってしまう可能性があるので、
お金はオアハカシティーに戻ってからトータルで支払います。
流しのタクシーに乗るのは危険!強盗に会わないための対策です。

さて、エルトゥーレの木を探索です。
右側にあるのが教会で、それよりでかいです。

ここは入場料金いりましたよ。

なんかねぇ…。もうでかすぎて写真に納まらないんですよね。。。

隣の教会のポスト。マリア様がいてかわいい。

エルトゥーレの木は、観光名所の一つなので、
近くにお土産屋さんがあります。

メキシコ刺繍の服がたくさん。そして結構いい値段します。
ちゃんと裏面を見て確認しないと、手刺繍じゃない物もけっこうあります。
そして、手刺繍の服はサイズがデカかったり、柄がたくさんありすぎて
お気に入りの物を見つけるのが大変…。着てみると、うーーーん。ってのが多い。

カラフルなメルカドもあります。

おいしそうー!果物食べたい!
車に戻ると、タクシーのおじちゃんがちゃんと待機してくれてました。
30分〜40分くらいかけて、オアハカシティーに戻ります。

タクシーのおじちゃんと。(私眩しすぎて顔が恐い)
ホテルの前に送り届けてくれたので、そこから街探索です。

オアハカシティーは歩くだけで楽しい。
本当にのどか。

さて、昼ご飯です。お店には入らず、屋台トライしてみます。
屋台の場合は、人がいる所を狙うべし。だそうです。

タコスとソパ(スープ)。ソパ味薄い。タコスもいまいち。
さて!!楽しみにしていたmercado(メルカード)へ。
私達は街の中心にあるベニート・ファレス市場に行きました。

入って早速のメキシコの洗礼。チャプリン(イナゴちゃん)です。
試食を進められたので、えーい!郷に入ったら郷に従えだ!
ってことで2人とも食べました。これがまたすごく美味しい!
ちょっと甘くてスパイシーな味付けで、ビールのつまみに最適!
市場の中には、野菜、果物、魚、肉など各部門に分かれていて、
そのほかにも、花屋さん、チリの専門店、カバン屋さん、おもちゃ屋さんや文具屋さんなどなど…
専門店がひしめき合っています。

白くて丸い固まりがオアハカチーズ。常温でチーズ、大丈夫なのだろうか。
お土産に購入。

お肉屋さん。

モーレソースを売ってるお店。

鶏肉屋さん。

パン美味しそう〜。

花も売ってる。これはたぶん、教会に持ってくやつか、お墓にお供えする用のお花。

こうやって、野菜や果物や民芸品を持ってきて売る方がたくさん。
おばあちゃんの服や、髪がかわいいんです。
パクチーやライム、買って帰りたいなぁ。

これはピニャータ。
誕生日パーティなどで人気で、目隠しをしてピニャータを割ると、
中から果物やお菓子が出てくるのです。
メルカド(市場)で売られているピニャータはまだ中に何も入っていないそうです。
なので、背中に切れ込みを入れて、そこからお菓子を投入するみたい。
▲
by cataphoto
| 2015-07-31 19:18
| キャメ
オアハカに到着したのが15時頃。
そこからホテルでゆっくりしてから、近くを探索して夕ごはんを食べようと街に出ました。

世界遺産のTemplo de Santo Domingo。サントドミンゴ教会。

ひゃーーーー!これがウルトラバロック!
メキシコシティーのメトロポリタン大聖堂より、細かく繊細かつゴテゴテの装飾。
美しいよ。圧巻です。

生命の木美しい。。。。



今日はお祭り?みたいなので、こんな美しい民族衣装の方々がたくさん。
この民族衣装は、オアハカ州の中でひときわ華やかなIstumo地方の衣装です。
全て手刺繍で、本当に美しい!

サン・アントニーノ村の湾岸地方の踊り
美しい衣装をまとってくるくる回って素敵!


歩くたびに、ため息のオンパレード。
メキシコシティーに比べて、とってものんびりして落ち着いていて気楽な雰囲気。

床屋さん

メインストリートは観光客が多くて賑やか

紺なオブジェがたくさん

ああああ!
世界ふれあい街歩きのオアハカ編で出てた、包丁研ぎのおじさんだ!

とにかくかわいい街だ。。。

民族衣装などがたくさんのお土産市場。


キリストグッズ。褐色の肌がメキシコらしいです。
ここは本当に安全な街みたいで、軽装でオシャレな観光客の方が多いです。



街中にたくさんのお花売りの方。



いろんな所に褐色のマリア様がいて、ちゃんとお花がそえてあるんですよ。
生活の中に、お花がすごく近いのですね。
夜ごはんは…
いろんなお店があって、迷いに迷いましたが
メインストリート沿いにあったjacobo & maria angelesというレストランにしました。
なぜならオアハカチーズの料理が美味しそうだったから。

食べたかった!憧れのケソオアハカージョ!チーズ大好き〜!

トマトのソパ(スープ)も絶品!
野菜とパクチー入っていて、もう、本当に美味しい。
これのせいで、ソパにハマってしまいました。
帰国してから何度も家で再現しました。

ケソオアハカージョは熱すると溶けるのです。
中に入っているのは、ひき肉とトマトとジャガイモを合わせたもの。
むちゃくちゃ美味しい!食べきれないのが悔しい。

牛肉のタコス〜!タコスは炭火で焼きたて。香ばしい〜。


ビールとテキーラのセット。
オアハカではテキーラではなくメスカルといいます。
ライムにチレの入った塩がついています。
Sal con chile(唐辛子入りの塩)と言うらしい。
どうやらSal de gusanoにはグサノ(イモムシ)も入ってるやつもあるとか。
これはどっちだろう???
ピリッとまろやかでメスカルが美味しくなる!

オアハカ最高!サルー!
飲んで食べて満足。
9時くらいにフラフラお宿に帰ろうと歩いていたら、広場で映画鑑賞会。

老若男女みんなで鑑賞。なんてピースフルな街なんだ。
これで外でお酒が飲めれば完璧。
オアハカ…だいすき!!!
そこからホテルでゆっくりしてから、近くを探索して夕ごはんを食べようと街に出ました。

世界遺産のTemplo de Santo Domingo。サントドミンゴ教会。

ひゃーーーー!これがウルトラバロック!
メキシコシティーのメトロポリタン大聖堂より、細かく繊細かつゴテゴテの装飾。
美しいよ。圧巻です。

生命の木美しい。。。。



今日はお祭り?みたいなので、こんな美しい民族衣装の方々がたくさん。
この民族衣装は、オアハカ州の中でひときわ華やかなIstumo地方の衣装です。
全て手刺繍で、本当に美しい!

サン・アントニーノ村の湾岸地方の踊り
美しい衣装をまとってくるくる回って素敵!


歩くたびに、ため息のオンパレード。
メキシコシティーに比べて、とってものんびりして落ち着いていて気楽な雰囲気。

床屋さん

メインストリートは観光客が多くて賑やか

紺なオブジェがたくさん

ああああ!
世界ふれあい街歩きのオアハカ編で出てた、包丁研ぎのおじさんだ!

とにかくかわいい街だ。。。

民族衣装などがたくさんのお土産市場。


キリストグッズ。褐色の肌がメキシコらしいです。
ここは本当に安全な街みたいで、軽装でオシャレな観光客の方が多いです。



街中にたくさんのお花売りの方。



いろんな所に褐色のマリア様がいて、ちゃんとお花がそえてあるんですよ。
生活の中に、お花がすごく近いのですね。
夜ごはんは…
いろんなお店があって、迷いに迷いましたが
メインストリート沿いにあったjacobo & maria angelesというレストランにしました。
なぜならオアハカチーズの料理が美味しそうだったから。

食べたかった!憧れのケソオアハカージョ!チーズ大好き〜!

トマトのソパ(スープ)も絶品!
野菜とパクチー入っていて、もう、本当に美味しい。
これのせいで、ソパにハマってしまいました。
帰国してから何度も家で再現しました。

ケソオアハカージョは熱すると溶けるのです。
中に入っているのは、ひき肉とトマトとジャガイモを合わせたもの。
むちゃくちゃ美味しい!食べきれないのが悔しい。

牛肉のタコス〜!タコスは炭火で焼きたて。香ばしい〜。


ビールとテキーラのセット。
オアハカではテキーラではなくメスカルといいます。
ライムにチレの入った塩がついています。
Sal con chile(唐辛子入りの塩)と言うらしい。
どうやらSal de gusanoにはグサノ(イモムシ)も入ってるやつもあるとか。
これはどっちだろう???
ピリッとまろやかでメスカルが美味しくなる!

オアハカ最高!サルー!
飲んで食べて満足。
9時くらいにフラフラお宿に帰ろうと歩いていたら、広場で映画鑑賞会。

老若男女みんなで鑑賞。なんてピースフルな街なんだ。
これで外でお酒が飲めれば完璧。
オアハカ…だいすき!!!
▲
by cataphoto
| 2015-07-28 18:18
| キャメ
1